アドラーの心に染みる名言
現代の心理療法に多大な影響を与え、いわゆるアドラー心理学を著した、
オーストリア出身の心理学者アルフレッド・アドラー。
今日でも彼の残した言葉は頻繁に目にすることができます。
ここではそんなアドラーの名言を12選厳選!
心に染みる名言をお楽しみください。
アドラー「やる気が出る」名言
アドラーの心に染みる名言1
どんな能力をもって生まれたかはたいした問題ではない。
重要なのは、与えられた能力をどう使うかである。
アドラーの心に染みる名言2
苦しみから抜け出す方法はたった1つ。
他の人を喜ばせることだ。
「自分に何ができるか」を考え、それを実行すればよい。
アドラーの心に染みる名言3
「やる気がなくなった」のではない。
「やる気をなくす」という決断を自分でしただけだ。
「変われない」のではない。
「変わらない」という決断を自分でしているだけだ。
アドラー「戒め」名言
アドラーの心に染みる名言4
カッときて自分を見失い怒鳴ったのではない。
相手を支配するために、怒りという感情を創り出し利用したのだ。
アドラーの心に染みる名言5
叱ると一時的には効果がある。
しかし、本質的な解決にはならない。
むしろ相手は活力を奪われ、ますます言うことを聞かなくなるだろう。
アドラーの心に染みる名言6
「親が悪いから」「パートナーが悪いから」「時代が悪いから」「こういう運命だから」
これらは責任転嫁の典型的な言い訳である。
\最新の名言ピックアップ/
- 【ニーチェ】の心に染みる名言12選「自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。」
- マザーテレサの心に染みる名言12選「愛とは大きな愛情をもって小さなことをすることです」
- 大人気YouTuberコムドットの名言・かっこいい言葉100選「全YouTuberに告ぐ。コムドットが通るから道をあけろ。俺らが日本を獲る。」
アドラー「勇気が出る」名言
アドラーの心に染みる名言7
あなたが劣っているから劣等感があるのではない。
どんなに優秀に見える人にも劣等感は存在する。
目標がある限り、劣等感があるのは当然のことだ。
アドラーの心に染みる名言8
過去を後悔しなくていい。未来に怯えなくていい。
そんなところを見るのではなく、いまこの時に集中しなさい。
アドラーの心に染みる名言9
暗いのではなく、優しいのだ。のろまではなく、丁寧なのだ。
失敗ばかりではなく、たくさんチャレンジをしているのだ。
アドラー「悩んだ時の」名言
アドラーの心に染みる名言10
人の育て方に迷ったときは、自分に質問するといい。
「この体験を通じて、相手は何を学ぶだろうか?」と。
そうすれば、必ず答えが見つかるだろう。
アドラーの心に染みる名言11
人間は、自分の人生を描く画家である。
あなたをつくったのはあなた自身。
これからの人生を決めるのもあなただ。
アドラーの心に染みる名言12
どうしたらみんなを喜ばすことが出来るかを、毎日考えるようにしなさい。
そうすれば憂鬱な気持など、吹き飛んでしまいます。
反対に自分のことばかり考えていたら、どんどん不幸になってしまいますよ。
アドラーの心に染みる名言まとめ
いかがでしたか?
悩める現代人にとってアドラーの名言は強く心に響きます。
他にもたくさんの名言を残していますので、
興味を持たれた方は調べてみるとよいでしょう。
この記事が少しでもあなたの心により添えたら嬉しいです。
ほかの心に染みる名言も要チェックです!